z.vex instant lofi junky
これからこの機材を買う人がいるのであれば、是非この記事を参考にして欲しいです。
instant lofi junkyはz.vexでも日の目を見ない特殊なペダルなのでロクなレビューも存在せず(たまに的を得ているのはある)、動画もペダルのサウンドが分かりづらいものばかりです。
そんな事もあり、買うまで本質を体感する事がとても難しいペダルです。
このペダル、ローファイな音がするという触れ込みですが、ツマミのセッティングもさることながら、このペダルはオンにしただけで主張の少ないホワイトノイズが永遠に出ます。
lofiの肝はピッチのズレだけではなく、
僅かなホワイトノイズだと僕は思っているので、これは意図したノイズではないかと考えられます。
では、さっそくvolumeツマミから。
【volume】
こちらはz.vexあるあるなのですが、揺れペダルとは思えないほど幅があります。
場面に合わせてボリュームを上げ下げ出来るので便利でフル。後述しますがcompとlofiモードをグラデーションのように行き来できるツマミがあり、これがなんとlofiモードに振り切っても信じられないぐらいcompがかかるのです。なのでcompペダルの要領でセッティングする必要があり、ボリュームつまみのセッティングはかなりシビアとなります。
【tone】
toneのつまみは音の明るさをコントロールするものと言えばそれでお終いなんですが、
lofi junkyのlofi感を最大限に出す為にはtoneを下げなければ意味がないです。なので基本下げ目にする事で効果を実感できます。
因みにtoneをあげるとただのビブラートペダルになります。というかトーン上げたらこのペダル使う意味ないです。
【comp ⇆ lofi】
これは今まで出会ったツマミで一番狂ってるツマミだなと初見で感じました。
前述したように、lofi側に振り切っても信じられないぐらいコンプレッションがかかり、
かと言ってcomp側に寄せるとlofi感が薄れます。このペダルをcompとして使う方はいらっしゃらないと思いますが、なにせlofiペダルなのでcompがかかると不要なノイズが出るんですよね。ただでさえホワイトノイズが出てるのに、compツマミ側にすると余計にノイズが出るんですよ。こりゃほんとにlofi junkyだなと…
クリーンのアンプであれば効果はわかりやすく、僕のようにアンプがドライブしてる場合は超ノイジーになるのでどちらもおすすめです。
【depth】
言うまでなく揺れの深さ担当です。
2時ごろから徐々にピッチが破綻していきます。jazzmasterのフローティングトレモロを常用する方は2時ごろで「あーこれこれ」ってなるはずです。
ただこの揺れの深さ、実際にアンプから鳴らすと破綻するポイントが非常に分かりずらいです。レコーディングしたり、動画で取ってみてやっと正確にピッチがどれだけズレてるかわかります。使用する楽曲にもよりますが、このペダルを生かすか殺すかはツマミにかかってます。
【speed】
これもdepthと似ており、4時ぐらいになるとビヨビヨしたビブラートサウンドになり破綻します。lofiペダルが欲しい人には一番必要のないサウンドになります。
基本は曲のテンポに合わせてセッティングすることお勧めします。勿論テンポと合わせる他、2拍3連、もしくはlofiの王道通りテンポより少し遅めにセッティングするのもアリです。
【モード切り替え】
最後はモードです。左から「正弦波」「三角波」「矩形波」となります。
お好きなのをどうぞ。
矩形波についてはテープの周期的なヨレをかなり強調しているモードの為、わかりやすくリズムが出ます。効果的に使えるアレンジを考えたくなりますね。
最後に動画をあげようと思ったのですが、アップ出来ないようなので諦めました。
因みにこのペダルは単体で使うのも良いのですが、高品質なスプリングリバーブとも相性がいいです。基本ハイファイなリバーブと合わせると途端にダサくなります。lofi貫くならhifiなリバーブとはオサラバしましょう。(因みに僕はデジタル臭い最近のリバーブが嫌いです、シマーとか聴くと吐きそうになります)
中古・新品価格共に高騰している上に中古はすぐに売れてしまいます(時代柄か…)
因みに僕はオーストラリアから輸入してトータル36000円ぐらいで購入しました。
【総括】
このペダル、非常によく出来ているんですが、使い方によってはかなりダサくなります。人のセンスを試してくる凶悪なペダルです。僕は使いこなすまであと2年はかかると思います。大変。
以上です。
嘘です。最後に告知します。
9/13渋谷WWWで大好きなthe hatchと2マンやります。このブログを観ている方に関東の人はいないと思いますが是非お越しください。
0コメント